食道カンジダ症(カンジダ性食道炎)

食道カンジダ症(カンジダ性食道炎)とは

食道カンジダ症とは、口腔内に存在するカビ(真菌)が食道内で増殖して食道に炎症を起こしたものです。食道の感染症の中では一番多い疾患です。

症状

大半の方は無症状ですが、物を飲み込むときの痛み・胸やけ・胸の痛みなどの症状が起こることがあります。

原因

カンジダは口腔や皮膚などに常在していますが普段は自分の免疫力で増殖を抑えています。しかし疲れやストレスなどで全身の免疫力が低下するとカンジダが異常増殖することで発症します。また炎症を起こしてしまうと症状がでます。

疲れやストレス以外にも、免疫力が低下するような病気(糖尿病・ステロイドの内服・がんを患っている・免疫不全症・抗生剤の長期内服・一部の酸分泌抑制薬の長期内服)や加齢による免疫力低下が原因となります。

検査

上部内視鏡検査(胃カメラ)

上部内視鏡検査(胃カメラ)で食道粘膜を直接観察することで分かります。

斑状・びまん性の白苔を認めます。また白苔を生検することでカンジダの増殖が観察されることで診断されます。

治療

ほとんどの食道カンジダ症は疲れやストレスが改善すると、自分の免疫力で自然治癒するため治療しないことが多いです。

しかし基礎疾患のある方や症状が強い人では、まれに食道に穴が開いてしまうことや、出血してしまうこともあるため、カビを抑える抗真菌薬を使用し治療することがあります。

※当院では抗真菌薬による治療は行っておりません。

TEL.042-850-7140 24時間WEB予約 WEB問診
よくある質問 求人募集
一番上に戻る